JE4CERのアマチュア無線と趣味ブログ

ヤフーブログから引っ越してきました。こちらではヤフーでの記事掲載としライブドアブログでの記事とは分けています。

2013年01月

Nikon P310 購入

Nikon のデジカメ P310 を購入しました。終売間近の製品のため格安です
(以前から欲しくて、価格が下がるのを待ってました。)

イメージ 1先日価格.Comを見てみると、カメラのキタムラで14,800円の最安値だったんだけど、数日すると16,800円まで上がっていたのでありゃ~と思っていたら、今回16,732円という中途半端な価格で下取りありならに3,000円引きという… →壊れたカメラならたくさん持ってます。(^_^)b
実質13,732円なので購入を決定!

イメージ 2このコンデジ、開放F値1.8で、ズーム範囲は24mm~100mmで特に広角側24mmは便利ですね。望遠側はそれなりですが、そんなはデジ一を使うので…
さらに露出決定がP(プログラム)・S(シャッター優先)・A(絞り優先)・M(マニュアル)と意志決定が自分でできる所が、デジ一並で、マニアック
というか便利。

イメージ 3RAW撮影ができないのは弱点だけど、デジ一でもほぼJPEGで使っているので、ここは許容範囲ですね!

ついでに液晶保護フィルムも購入してさっそく貼り付けました。
液晶画面は、評判通り非常にきれいでした。


コンデジは以前購入したS6000があるけど、用途が違うので…
P310 → デジ一の補完用・少し本格的に撮影したいけど、デジ一は大げさな時用。
S6000
旅行やちょっとした撮影用・とりあえず撮影できれば的な用途。


自分的にはこういう感じなんですが、カメラばかり増えて行きます… (^_^;)



イメージ 3←にほんブログ村


50,000アクセス… \(^_^)/

いつの間にか、50,000アクセス…になっていました。

開設日は2008年8月になってるけど、実際に始めたのは2010年6月…
最初は趣味のアマチュア無線メイン(自分の覚え書き用のつもり)だったのが、最近はプリンターメンテナンスがメインとなってますけど…
延べ数ですが、これだけの方に見ていただけたと言うことでありがたいですね!
これからの励みにもなります。 Hi

最近は多忙というか、なかなか更新頻度も下がってきています。
が、アマチュア無線は6mのシーズンに向けて色々と頭の中では準備中ですけど
なかなか実行に移せません。(^_^;)

まあのんびりとマイペースでやっていきますので、ヨロシクです。


\?\᡼\? 2←日本ブログ村


IC-706mk2G その後1

3日夜から、いまはやりの嘔吐下痢になってしまい2日間寝込んでいました。
4日に病院に行くと、まあ間違いないでしょうねと…
会社は45日と仕事だったのですが、年休消化になりました。
で、きょうはようやく元気が出てきてまたまた…です。

先日書き込んだ
熱を持ってくると、若干パワーダウンして90~95Wくらい」の件ですが、時々パワーが5W程度ふらふら安定しない時が… 
もしかしてと思い表裏のフタを開けて基盤のネジとファイナルの固定ネジをすべて増し締め、中には1/4回転するものもありました。 (゜Д゜) まあ想定内ですけど…

イメージ 1

明らかに経年によるネジのゆるみモービル運用による振動の影響でしょう。
パワーも安定してきて、熱でパワーダウンすることもなくなりました。

今後の予定
・ファンを低速常時回転にするかどうか→改造しやすいポイントは見つけたので、
あとは低速時の音がどうか、やってみないと分からない?
・RTTYを運用するので FL-232 を組み込む予定(価格次第ですが…)
・マイクは HeilHMM-ic が欲しいけど、現在では入手できないだろうな~
(以前mk2で使っていたけど、音が良かったので…)

まあ6mメインなので、シーズンに向けてのんびりと準備しますけどね。 (^_^)v


\?\᡼\? 2←にほんブログ村 アマチュア無線



mk2G マイク改良?と変換ケーブル

前回の続き、今日はHM-103のマイクを改造(チト大げさすぎ?)しました。

イメージ 1分解するとご覧のとおり中は空洞で、本来のマイクエレメント部分に鉄製の重りが…
→重りを外した後に撮影しました (^_^;)

その右下部分にコンデンサーマイクエレメントが見えますね
おまけにここはプラスチックで密閉状態… なので、口元を近づけないとトークパワーが出ない状態です。


イメージ 2どうしたかというと、エレメントを外して裏から1Φの穴を開けただけ。
これでまともにパワーが出るようになりました。シルバーのエレメントの一部が見えるし風切り音も入るので、後で黒色の不織布でも貼り付けておこうかと思います

純正マイクでいまいちという方、自己責任でお試し下さい。効果バツグンですよ!

イメージ 3ついでにヤエス8Pから、アイコムのモジュラー8Pへの変換ケーブルも作りました。

アイコムはUP/DOWNが特殊だけど、そういうマイクは使用しないため、マイクラインとPTT配線だけなので簡単にできます。
(他のリグはすべてYAESUです。)


イメージ 4さっそくマイクをモニターして聞いてみたところ、SHURE/444DASTATIC/575-M6 の音が、リグとの相性が良好でした

あと熱対策としてのクーリングファンの常時弱回転追加の改造は、フタを開けてみて場所が狭いことが判明したので、とりあえず夏場まで様子見ということにしました。
(*^_^*)



\?\᡼\? 2←にほんブログ村 アマチュア無線

IC-706mk2G 到着!

というわけで、1日に宅急便で到着しました。

IC-706mk2G ご丁寧に二重箱での完璧な梱包でした。
うれしい誤算は、パネルブラケットとプラグ類が未使用の状態で入っていたこと

イメージ 1

さっそく電源を接続して、ひとまず状態を確認したあとオールリセット!
理由は前所有者がどういう設定をしているのかを調べるのが面倒だったので… 
多機能リグは、その確認が非常に面倒なんですね

その後各スイッチ類の操作や設定を変更して、動作を確認しました。

パワー計をつないでみると、HF帯と50Mはほぼ100Wの出力で問題なし
熱を持ってくると、若干パワーダウンして90~95Wくらいですね。
この熱対策もあるサイトに掲載されていたので試してみたいと思います。

SSBのトークパワーについては、IC-706mk2までの低すぎる状態からは改善されていました。あとは標準マイクに若干の改造を加えれば、使いやすくなると思います。
→詳細は後日でも。きょうはそこまでするヒマがなかったので


イメージ 2

総合的に見て、良い買い物だったと思います今回は当たりですね! (^_^)v


\?\᡼\? 2←にほんブログ村 アマチュア無線



閉じるコメント(2)

  • うちはFT-857のままですが、IC-703 があるので操作性はわかります。本当はリグの世代交代が必要なんですが、857は修理に出したので当分残留でTCXO装備で当分使う予定です。

    やはり706は使いやすいですよね。703使ってるので実感します。ちなみにFL-52A装着しています。 削除
    M.N ]
     
    2013/1/3(木) 午前 7:33
     返信する
  • 顔アイコン
    設定が階層メニューになっているので、慣れるまでは(?_?)になってしまいます。
    以前はmk2を持っていたので、操作はある程度覚えていてGOODでした。
    あとはFL232を探さないと…

    ICOMはIC-7000や7100と新世代のリグがありますが、なかなか買えませんね!
    当方のリグで時期的に新しいのはFT-897です。(^_^)b 削除
    JE4CER
     
    2013/1/3(木) 午後 0:40
     返信する
プロフィール

JE4CER

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ